2016-06-19-Sun-21:57
【 新宿区 】 135皿目!新宿センタービル内の名店で食べるローマ風のカルボナーラ!あるでん亭@新宿
『新宿のこの風景を見ると、カラオケの映像を思い浮かべる。』

黒色のタンクトップを着用しているロン毛の男がこの風景を走っている。
そして、その男は突如壁に持たれて煙草を吸いだす。
謎に切なそうな顔をしたその男、時にはシャドーボクシングを繰り広げる。
次の瞬間、黒い画面を背景に、灰皿の中で赤い薔薇が燃えている。
その燃える赤い薔薇を見つめる昭和風の女性。
口紅と洋服は、もちろん赤だ。
カラオケの映像は謎だ。

久しぶりに新宿センタービルのあるでん亭に行きたいと思った。
このブログの最初の記事を書いた以来だ。

今も変わらず存在している。
『ありがとう。いつも。』
私、木全 宇一朗は心の中でつぶやいた。

平日の11時20分くらいに到着したが、すでに行列ができていた。
相変わらずの人気店のようだ。

少し並んでいると、まもなく店内に案内された。
回転率は早いようだ。

メニューをささっと確認し、私は店員さんに告げた。
『カルボナーラ大盛りで、ニンニクトッピングお願いします。』と。

私が注文した後に入ってきたお客さんも、「カルボナーラ大盛りで」というお客さんが多かった。
やはりこの店の一番人気はカルボナーラなのだな。
私はなんとも言えない嬉しさを感じていた。
「カルボナーラです。お待たせしました。」
しばらくすると、店員さんが私の料理を届けてくれた。

(カルボナーラ大盛りにんにくトッピング 1,250円)
久しぶりに食べる、あるでん亭のカルボナーラ。
見た瞬間に味の記憶もよみがえってきて、早く食べたい衝動にかられた。


生クリームがほとんど使われていないカルボナーラ、
卵黄ベースのソースにコーティングされたスパゲティが、黄金の輝きをはなっている。
ちりばめられている黒胡椒の香りが食欲をそそる。

早速この美味しそうなカルボナーラを食べることにする。
~感想~
スパゲティにコーティングされた卵黄ベースのソースが、優しく口の中に広がっていく。
ねっとりとしているが、卵黄がふわっと口どける食感は最高だ。
店名のとおり、スパゲティはアルデンテに仕上がっており、歯ごたえがとてもいい。
アルデンテに仕上がっているスパゲティをかみしめるときに、散りばめられた黒胡椒が破裂し、
ピリリとした香りが舌の上に広がっていく。
この黒胡椒のアクセントと、卵黄の柔らかさが組み合わさってとても美味しいのだ。
味付けは、チーズや塩加減が控えめになっており、卵黄の風味が感じ取れる。
テーブルの卓上には擦りおろされたチーズが設置されている。
チーズ感を増すために、全体的にパラパラとふりかけてみた。
今までの卵黄中心の柔らかな味わいが、
卓上のチーズを使用することで、別の料理を食べているかのように変貌を遂げた。
個人が好きなように調整していくことで、まるで違うカルボナーラを楽しむことができる。
やはりここのカルボナーラは美味しい。
シンプルなカルボナーラなのだが、それだけに素材の味がストレートに伝わってくる。
卓上のチーズもいい材料を使っているのだろうな。
『ごちそうさまでした。美味しかったです。』
■あるでん亭(新宿店)
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006745/
■満足度
パスタの茹で具合

味

金額に対する満足感

店の雰囲気


黒色のタンクトップを着用しているロン毛の男がこの風景を走っている。
そして、その男は突如壁に持たれて煙草を吸いだす。
謎に切なそうな顔をしたその男、時にはシャドーボクシングを繰り広げる。
次の瞬間、黒い画面を背景に、灰皿の中で赤い薔薇が燃えている。
その燃える赤い薔薇を見つめる昭和風の女性。
口紅と洋服は、もちろん赤だ。
カラオケの映像は謎だ。

久しぶりに新宿センタービルのあるでん亭に行きたいと思った。
このブログの最初の記事を書いた以来だ。

今も変わらず存在している。
『ありがとう。いつも。』
私、木全 宇一朗は心の中でつぶやいた。

平日の11時20分くらいに到着したが、すでに行列ができていた。
相変わらずの人気店のようだ。

少し並んでいると、まもなく店内に案内された。
回転率は早いようだ。

メニューをささっと確認し、私は店員さんに告げた。
『カルボナーラ大盛りで、ニンニクトッピングお願いします。』と。

私が注文した後に入ってきたお客さんも、「カルボナーラ大盛りで」というお客さんが多かった。
やはりこの店の一番人気はカルボナーラなのだな。
私はなんとも言えない嬉しさを感じていた。
「カルボナーラです。お待たせしました。」
しばらくすると、店員さんが私の料理を届けてくれた。

(カルボナーラ大盛りにんにくトッピング 1,250円)
久しぶりに食べる、あるでん亭のカルボナーラ。
見た瞬間に味の記憶もよみがえってきて、早く食べたい衝動にかられた。


生クリームがほとんど使われていないカルボナーラ、
卵黄ベースのソースにコーティングされたスパゲティが、黄金の輝きをはなっている。
ちりばめられている黒胡椒の香りが食欲をそそる。

早速この美味しそうなカルボナーラを食べることにする。
~感想~
スパゲティにコーティングされた卵黄ベースのソースが、優しく口の中に広がっていく。
ねっとりとしているが、卵黄がふわっと口どける食感は最高だ。
店名のとおり、スパゲティはアルデンテに仕上がっており、歯ごたえがとてもいい。
アルデンテに仕上がっているスパゲティをかみしめるときに、散りばめられた黒胡椒が破裂し、
ピリリとした香りが舌の上に広がっていく。
この黒胡椒のアクセントと、卵黄の柔らかさが組み合わさってとても美味しいのだ。
味付けは、チーズや塩加減が控えめになっており、卵黄の風味が感じ取れる。
テーブルの卓上には擦りおろされたチーズが設置されている。
チーズ感を増すために、全体的にパラパラとふりかけてみた。
今までの卵黄中心の柔らかな味わいが、
卓上のチーズを使用することで、別の料理を食べているかのように変貌を遂げた。
個人が好きなように調整していくことで、まるで違うカルボナーラを楽しむことができる。
やはりここのカルボナーラは美味しい。
シンプルなカルボナーラなのだが、それだけに素材の味がストレートに伝わってくる。
卓上のチーズもいい材料を使っているのだろうな。
『ごちそうさまでした。美味しかったです。』
■あるでん亭(新宿店)
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006745/
■満足度
パスタの茹で具合

味

金額に対する満足感

店の雰囲気
